魚の目(うおのめ)とは皮膚の角質層の異常。別名を鶏眼とも言う。
特に足の裏の表皮の角質層が真皮内に向かって肥厚増殖する現象で、白色または黄白色の円形状をなす事が多い。刺激すると痛みを覚える。
表皮の部分的切除では完治せず、刺激により拡大増殖を助長することもある。よって、皮膚科の医師による治療が好ましい。
魚の目は、足裏や趾の上の、皮膚のある部分に繰り返し圧迫・刺激が加えられてできます。胼胝(たこ)は、角質が厚く固くなるだけなので、ときに押すと痛いことがある程度で、通常、痛みはありません。
しかし、胼胝(たこ)を放っておくと、厚くなった角質の下端がくさび状になって真皮に向かって入り込み、これが芯となって魚の目ができてしまうこともあります。芯が深く大きくなると神経を圧迫して痛みを感じるようになります。
本来は、魚の目の芯が出来る前に(タコの段階)きれいに削って保湿しておくことで魚の目にはならずにすむので、大切なのはお風呂などで足をよく触ったり観察する時間を作ることです。
何となく硬いな、と感じたら即、保湿すればよい状態を保つことができます。できるだけ、足に合わない靴は履かないことが一番よいのですが、お仕事柄パンプスを履かないといけない場合は、通勤時間だけでも足にあったクッション性のよい靴を慎重に選んでください。