-症状-
アレルギー性皮膚炎はかゆみが強く犬がひっかいたり噛んだりする為、皮膚が傷つき出血や潰瘍が出来たり、悪化すると脱毛したりもする。最初は皮膚炎の種類によって症状が出る部分も違うが進行とともにどの皮膚炎も全身に広がる。
-原因-
アレルギー性皮膚炎は種類によって原因も異なる。ほこりやカビ、花粉などを口から吸い込むと起こるアトピー性皮膚炎や、食べるものが原因となる食物性アレルギー、ノミアレルギー皮膚炎はノミが原因であり、アレルゲンに触れる事で接触性皮膚炎になる事もある。
-かかりやすい犬-
ウエスト・ハイランド、ホワイト・テリア、ゴールデン・レトリーバー、シー・ズー、シェパード、柴、ビーグル、ラブラドール・レトリーバー、ボクサー、コッカー・スパニエル、など
現代人の持病としてすっかり定着したのが「アトピー性皮膚炎」ですが、犬でも同様にスギ花粉やダニなど、アレルゲンとなる物質はたくさんある。
最初は、犬によっては、春のスギ花粉、初夏から夏のダニなど、季節病の傾向があるが、アレルギー体質の犬は、いつの間にか慢性化して年中、アレルギー症状を起こす場合もある。
「アレルギー性皮膚炎」は、顔や耳、脇の下、内股、足先などが赤くなってかゆくなるが、困ったことに根治させる治療法がない。
副腎皮質ホルモンを使えば、症状はきれいにおさまるが、いつも使えば副作用がこわい。食餌療法で必須脂肪酸を食べさせれば、かゆみが減ることがある。
またシャンプーで体に付いたアレルゲンを洗い流す方法もある(シャンプーで皮膚が荒れれば逆効果になる可能性もある)。また皮膚がカサカサの乾燥タイプだとかゆみが増すので、スキンケアクリームを塗って皮膚を守ってあげるのもいい。さらに花粉が原因であれば、花粉の多い季節はなるべく戸外に出さないこと。
ダニならダニの駆除、ホコリが原因なら室内の掃除を徹底すること。犬小屋なら、定期的に熱湯で洗い、天日に干してあげることが大切である。
なお、近年、人間社会でアトピー性皮膚炎が増えているのは、回虫などの寄生虫が極端に減ったからではないか、という説があるらしい。