皮膚病の症状 → 皮膚/頭部白癬(しらくも)

皮膚病/頭部白癬(しらくも)

頭部白癬(しらくも)/皮膚病


頭の部分にできる水虫は、頭部白癬(しらくも)といわれます。原因になるのは他の水虫同様、白癬菌と呼ばれる真菌(カビ)で、比較的低年齢の子供や老人などに多く見られる水虫の一種です。


子供の場合、女子より男子に多い傾向があります。


頭部には髪の毛がありますが、頭部の水虫は毛穴をすみかにします。症状としては、水虫が巣くってしまった毛穴の部分は赤く腫れ、脱毛を起こしてしまいます。症状が進むとリンパ腺の腫れや発熱を伴うことも少なくありません。


この水虫は子供が感染しやすい傾向があります。水虫に感染した頭部を触って体の他の部分を触ると、その部分へ水虫菌が感染してしまう可能性があります。

子供の場合には、頭以外の他の部分へ水虫がうつってしまわないように、手洗いを行うよう、特に親が注意してあげなくてはなりません。


皮膚病/頭部白癬(しらくも)の予防

頭部白癬(しらくも)の感染経路は、そのほとんどが、体が触れることによるとされていますが、その他には、衣類やタオル、寝具類を共有することからの感染も考えられます。集団感染を阻止するには、自分の身体や道場、部屋などをいつも清潔に保ちましょう。

1. 練習直後にシャワーや入浴をし、できるだけ早く頭や身体を石鹸で洗いましょう。他の白癬菌に比べても、頭部白癬(しらくも)菌の体内への侵入速度は速く、傷口からだと、通常の約2倍の速さで侵入します。


2. シャワー施設のない場合は、水道の蛇口を利用して頭を洗浄し、濡れたタオルで身体を清潔にして下さい。


3. 柔道着はよく洗濯しましょう。柔道着には菌が付着してしまいます。


4. 練習前後には道場をよく掃除しましょう。菌は抜け毛やアカのなかで半年間も生存します。電気掃除機の使用を勧めます。自分の部屋も清潔にしましょう。


5. 部員同士で帽子やシャツ、タオルなどの貸し借り(共用)は、やめましょう。


6. 部員内、家族内に症状のある人がいたら、早めに治療するように勧めましょう。


7. 練習前後に友人同士でボディチェックをし、皮疹のある者は休ませましょう。


皮膚病/頭部白癬(しらくも)の治療

頭部白癬(しらくも)菌は、一度、皮膚や毛に取り付くと、簡単には治らず、そのまま体内に菌が残ってしまうことがあります。専門医(皮膚科)を受診し、根気よく治療を続けて下さい。(治療は、症状や患者の体重などで個人差があります。ここでは、薬剤名や商品名など、具体的な記述は控えますので、医師の指示に従って下さい。)

Copyright (C) 2007 masa All Rights Reserved.

皮膚病の症状

〜皮膚病(尋常性乾癬)の種類を自己分析して医師に相談をしよう〜
皮膚病は命に別状はなくあまり深く考えず軽く見がちですが
放置しておくととんでもないことになる皮膚病 もあります、特に
お子さんの皮膚病の症状なんかは大変気になるところ
まずは自身で症状を把握しましょう

アトピー改善ガイド

悩み続けたアトピーの症状がたった3ヶ月で消えた!その後20年は一切再発なし! ステロイドも高額石鹸も必要ないし!その方法は・・・

皮膚病治療

日本乾癬研究所
福井先生による
尋常性感染治療
イオン鉱石治療

【皮膚病治療法〜実践〜】
【皮膚病治療法〜実践2〜】
【皮膚病治療法〜実践3〜】
【皮膚病治療法〜実践4〜】
【皮膚病治療法〜実践5〜】
【皮膚病治療法〜実践6〜】
【皮膚病治療法〜実践7〜】
【皮膚病治療法〜実践8〜】
【皮膚病治療法〜実践9〜】
【皮膚病治療法〜実践10〜】
【皮膚病治療法〜実践11〜】
【皮膚病治療法〜実践12〜】
【皮膚病治療法〜実践13〜】
【皮膚病治療法〜実践14〜】

   プロフィール
プロフィール画像

皮膚病は一生付き合うものと 考えている近頃。
もっと前に 皮膚病(尋常性乾癬)について少しは理解があれば 症状は今ほど悪くなかったかも しれません。
このサイトをみて どなたかでも皮膚病について知り、 これから付き合ってゆくであろう 皮膚病の症状が軽いものになれば このサイトを立ち上げた意味があるというもの
つたないサイトですがどうかよろしくお願いします。

Yahoo!ブックマークに登録Yahoo!ブックマークに登録


皮膚病

  • 皮膚病の症状別カテゴリ
  • 尋常性乾癬の薬
  • 皮膚の構造
  • 生活改善(自律神経)
  • このサイトについて
  • 注意事項
  • リンク集

  • サイトマップ
  •  | 
  • 特定商取引に基づく表示