自サイトのアドセンス広告はクリックできないことは
基本中の基本ですね、でも、自サイトに怪しい(自サイトにとって好ましくない)広告が出ている場合もあるかと思います。
そんな時は、そのサイトのURLをアドセンスの広告のフィルタリング機能を使って、それらの広告が掲載されないようにフィルタをかけることが出来ます。
しかしここで問題なのは、自サイトの広告がクリックできなければ、好ましくないサイトのURLが確認できません。そんな時は、この『プレビュー ツール』なるものを使います。 この『プレビュー ツール』はこちらのグーグルサイトからダウンロード出来ます。 『プレビュー ツールのダウンロードページ』
ページの中ほどにある、赤い枠で囲われているリンクを右クリックして
『対象をファイルに保存...』を選択し、レジストリ ファイル (.reg) をデスクトップに保存します。
するとこんなアイコンがデスクトップに現れますので、これをダブルクリック。
さらに、こんなアラートが出ます。
これが出ればプレビュー ツールがレジストリに書き込まれています。
アドセンス広告を掲載している、自サイトの画面を開いた状態で右クリックすると、『Google AdSense プレビュー ツール』がメニューに追加されていることが確認できますでこれをクリック
すると別窓でこのようなページが現れます。これが自サイトに現れる広告です。これらのリンクをクリックしてもカウントはされませんので安心してクリックしちゃいましょう。
さらに、青く記されたチェックボックスにチェックを入れて、『選択した広告のURLを表示』と書かれたところをクリックすると。
このように、先ほど指定したURLの一覧が現れます。これをコピペして、広告のフィルタリング機能の設定をすれば完了です。もう煩わしい広告に悩まずに済みます。
※なお、私の環境下ではIEのみでFire Foxでは機能しませんでした
アドセンス公式サイト
アドセンス収入
アドセンス広告
アドセンス
役立ちサイト
アクセスアップ
サブメニュー